総則

採用・移動等

労働時間・休憩・休日

休暇等


服務規律

賃金

定年・退職・解雇

退職金

表彰・懲戒

雑則




採用、異動

労働時間

変則勤務

休日


休暇等

服務規律

賃金

休職

定年、退職

退職金

懲戒

解雇

セクハラ防止

表彰

安全衛生管理規程

情報管理規程

パート就業規則

その他諸規程








経営者サポート 企業調査 信用調査 大阪 兵庫 京都 滋賀 和歌山 奈良 全国対応 就業規則 作成 変更     只今、キャンペーン実施中!!








労働トラブルを防止できる

労使間のトラブルを防止するための就業規則を作成して、社員によく説明をすることで、トラブルを未然に防止することができます。

労使間のトラブルは年々増加の一途をたどり、平成15年度の総合労働相談件数は前年度比17%増の73万件、個別労働紛争相談件数は前年度比37%増の14万件(厚生労働省発表資料より)に達しています。

そのようなトラブルをできるだけ事前に防止するためには、まず就業規則がなければなりません。あなたの会社の社員が、労働基準監督署に飛び込む前にしっかりとした就業規則を作っておく必要があります。





従業員のモチベージョンがアップ

職場で次のような困った状況になったことはありませんか?

会社では労働時間がきっちりと管理できていない
セクハラ・パワハラの上司がいても、だれにも言えない
遅刻をしても平然とした態度で仕事をしている

このような場合、事前に就業規則という文書に明確に会社の基本ル-ル、事業主の方針及び行動基準を示しておくと、従業員は安心して仕事に取組むことができます。

事業所の活性化・効率化はもちろんのこと従業員がやる気をもって仕事に取組んでもらうためには必ずル-ルが必要です。

ル-ルを整備し、効率良く運用することにより従業員のモチベーションのアップにつながります。





企業のイメージをアップ

就業規則を作成するメリットとして、企業のイメージがアップします。

例えば、就業規則に年次有給休暇が明記してある会社と就業規則がない会社、あなたはどちらの会社に就職したいと思いますか?

もちろん、就業規則に年次有給休暇が明記してある会社ですね。何日休めるか分からない会社より、はっきりと何日と分かった方が安心できます。

就職先を選ぶときは、できるだけよい労働条件の会社を選ぶ可能性が高く、就業規則を作って労働条件を整備することは、良い人材確保の条件となります。





人件費の削減

人件費、特に残業代の支払いに悩まされることはありませんか?

例えば

  • 繁閑の差が大きい事業所なら1年単位の変形労働時間制や1か月単位の変形労働時間制
  • 社員が常時30人未満で小売業、旅館、料理店、飲食店なら1週間単位の非定型労働時間制

を各々導入することによって、1日の労働時間を10時間にすることが可能となります。

変形労働時間制をうまく利用することによって、合法的に人件費の削減ができます。





助成金を申請する場合

助成金は、雇用保険に加入し条件を満たした場合に支給されます。融資などと異なり返済の必要は無く、むしろ条件を満たせば当然受けるべき権利ということができます。

その助成金の中には、支給要件の中に就業規則に記載されていることが必要なものがあります。

中小企業子育て支援助成金
支給要件の一つが「育児・介護休業法」に規定する育児休業に係る申請については、就業規則に育児休業制度について定められていること。短時間勤務適用に係る申請の場合は、就業規則に短時間勤務制度について規定していること」となっています。
中小企業定年引上げ等奨励金(65歳以上への定年制引き上げの場合)
支給要件の一つが「就業規則で65歳以上への定年制の引き上げに変更すること」となっています。






浮気・不倫調査

男性の浮気チエック

女性の浮気チエック

素行調査

行動調査

人探し行方不明調査

思い出の人探し

家出調査

所在確認

結婚調査信用調査

ストーカー対策

いじめ対策

盗聴器盗撮器発見

盗聴器発見の現状

盗聴器の種類

盗聴器の設置場所

盗聴器発見の機材

GPSレンタル

GPS調査の流れ

マンション調査

企業信用調査

人事採用調査

裁判証拠の収集




家庭内トラブル

近隣トラブル



盗聴器発見の現状

盗聴器の種類

盗聴器の設置場所

盗聴器発見の機材



張り込みのポイント


尾行調査のポイント

車両尾行のポイント

録音撮影のポイント


尾行調査(実習1)


尾行調査(実習2)


内偵調査のポイント


聞き込み調査


盗聴器発見ポイント


調査報告書の作成


法律知識の習得


営業・調査活動









Copyright(C) Since 2007 Yamada All Rights Reserved.